Quantcast
Channel: 外来機待機室 ~1号室~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 731

2015年3月10日(火) 百里基地 その3

$
0
0
皆様、こんばんはm(_ _)m


さぁ勢いそのままにラストの記事を書き上げてみました!^0^

イメージ 1

前回の記事と時間が前後しますが、501SQのRFたちが下りてくる前に動き出したV<FA-323の蛇さんたち。

3rdのフライトでは305SQのF-15と相まみえます!

イメージ 2
F/A-18C VMFA-323(岩国) [WS402/164722]

イメージ 3
F/A-18C VMFA-323(岩国) [WS410/164733]

イメージ 4
F/A-18C VMFA-323(岩国) [WS403/164896]

イメージ 5
F/A-18C VMFA-323(岩国) [WS400/164906]

2機×2個編隊でアフターバーナーテイクオフをする4機のF/A-18C!

1stと同じモデックスナンバーの機体だったのは少々残念でしたが、今度はフェンス際でその離陸を堪能することが出来ました^0^

微量ながら光線もあってSSの面でも助かりました^^;

イメージ 6
F-15J 第305飛行隊(百里) [32-8824]

イメージ 7
F-15J 第305飛行隊(百里) [52-8862]

イメージ 8
F-15J 第305飛行隊(百里) [62-8876]

イメージ 9
F-15J 第305飛行隊(百里) [42-8831]

4機の梅組鷲のディパーチャーフェイズでは皮肉なことに完全に太陽が雲の中から出てきました^^;

こちらは全機ノンバーナーテイクオフでしたが、とくに3本タンクの機体は低~い上がりを披露してくれました♪

4枚目の写真で格納庫内には青梅の姿もありました・・・><;

イメージ 10
F-4EJ改 第302飛行隊(百里) [87-8404]

イメージ 11
F-4EJ改 第302飛行隊(百里) [87-8413]

イメージ 12
F-4EJ改 第302飛行隊(百里) [67-8391]

その後すぐに302SQの3rdのフライトが始まりました。

ここから太陽が現れることはなく・・・かなり気温も下がり、風も強くなってきて撮影条件が厳しくなりました><;

J-79ターボジェットエンジンの音で心だけは温めてもらいましたが、それも一瞬×3回の出来事^^;

3枚目だとお分かりいただきやすいかと思うのですが、少しだけバーナーリングが見えたのは良かったです♪

イメージ 13
F-15J 第305飛行隊(百里) [62-8876]

イメージ 14
F-15J 第305飛行隊(百里) [32-8824]

3rdピリオドでも先に帰ってきたのは地元機の方。

空中で勝負をしているのかどうかも外柵の自分らには分かりませんが、仮にバトルをしていた場合・・・先に帰ってくるというのは勝ち負けどちらになるのでしょうか^^;
しかし・・・勝敗は撮影者個々の頭の中で考え、留めておくのが良いのかもしれませんね。

イメージ 15

ホーネットはオーバーヘッドアプローチ!

実はSS1/200だったりするので拡大されるとブレが分かってしまうかもしれません^^;

イメージ 16
F/A-18C VMFA-323(岩国) [WS403/164896]

イメージ 17
F/A-18C VMFA-323(岩国) [WS400/164906]

下りは1/125で流してみました^^

ホーネットの着陸を真横から見るのは初めてなのですが・・・やはり”スズメバチ”の相性があるだけに、それなりのサウンドが聞こえてきますね。最初はダンプカーみたいな音と思ってしまいましたが(^-^;

イメージ 18
F/A-18C VMFA-323(岩国) [WS402/164722]

残りの2機も派手に下りてきた~と思いきや、やりすぎてゴーアラウンド!?^^;

流石アメさんたちはやる事が違います・・・(; ・∇・)

イメージ 19
F/A-18C VMFA-323(岩国) [WS410/164733]

イメージ 20
F/A-18C VMFA-323(岩国) [WS402/164722]

最後は1/100と1/80で流し撮り!

滅多に撮れないF/A-18をこのような形で撮る機会があったのは大変うれしく思います^^

しかも今回の部隊は本当に久しぶりに来日された部隊なので、ここで出会うことが出来たのも大変喜ばしい事です♪


もう来週は百里へ行くことも出来ない気がするので・・・週末にこっちの方へ遊びに来てくれることを期待しましょう。笑

イメージ 21
T-4 第305飛行隊(百里) [06-5647]

最後にT-4の華麗な頭上げを流してこの日の撮影終了!^^

半年以上振りの百里だったのでそりゃもう収穫だらけでした♪


帰りはまさかの空港から東京駅行のバスが満席と言うことで、お知り合いの方の車に同乗させていただき、5時間ほどかけて帰宅しました(汗)

お世話になったお知り合いの方には毎度助けていただいて本当に助かります。
この場を借りて御礼を申し上げますm(_ _)m


本日も当ブログをご覧いただきましてありがとうございました<(_ _)>


イメージ 1

Viewing all articles
Browse latest Browse all 731

Trending Articles