Quantcast
Channel: 外来機待機室 ~1号室~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 731

2015年3月10日(火) 百里基地 その2

$
0
0
皆様こんばんはm(_ _)m

昼間お伝えした百里レポの続きを書いていきたいと思います^^

これからブログの更新がハイペースになると思われます♪笑
受験期の自分からしたら嬉しすぎて死んでしまいそうな悲鳴です。笑


イメージ 1

1stの上がりをあまり堪能できなかったので2ndのイーグルの背中を拝みに朝と同じポイントへ行くも・・・

だいぶ遠くでおヒネリになられ、ほとんどが目の前をスルー。

これはこれでイイかな(^。^;

イメージ 2
F-15J 第305飛行隊(百里) [52-8862]

イメージ 3
F-15DJ 第305飛行隊(百里) [12-8051]

後発の2機編隊が少~しだけお背中を拝ませてくれました^^

やはり500㎜以上が欲しいところですが・・・ピントがきてくれればそんなにレンズ長くなくてもやっていけつかなと思いました!(あくまでもこの程度のクオリティで良ければの話ですがorz)


離陸機も途絶え、空模様も悪くなってきたので・・・スカイショットは捨てて、悪天候時に頼みの山川門へと移動!

イメージ 4

ターミナル前に2機の入間からのお客様が。。。

自分で入間の機体を”お客様”と表現するのが変な感じがします^^;


ちょうどこれから302SQの2ndフライトが始まるところでしたが、空域の天候が怪しいのか?
天候観察機のT-4がタキシングを始めています。

イメージ 5

気を取りなおしてファントム×7機の列線を撮影!

圧巻の一言に尽きます≧∇≦)ノシ

海外の航空ファンもこの列線を見たら大興奮することでしょうね♪

イメージ 6

それと迎え合わせに駐機されている5機のF/A-18C!

岩国や厚木ではこのような角度で駐機姿を撮ることは不可能なので、今回飛んでいるところよりは列線の撮影の方が楽しみでした^0^

イメージ 7
T-4 第302飛行隊(百里) [16-5667]

イメージ 8
T-4 第302飛行隊(百里) [26-5688]

イメージ 9
T-4 第302飛行隊(百里) [06-5630]

3機の302SQのT-4がエアボーン!!

何度撮ってる番号でもこの脚上げのシーンを撮影できる飛行場ってどこにでもあるわけでないので、ひたすら追いかけシャッターを切ってしまいます!笑

イメージ 10

梅組イーグルスのリカバリーです。まずは後発した2機がオーバーヘッドアプローチ!

イメージ 11
F-15J 第305飛行隊(百里) [52-8862]

イメージ 12
F-15DJ 第305飛行隊(百里) [12-8051]

からのタッチ&ゴー!♪

タッチダウンしてから再びエンジンを蒸かす時のノズルやエンジン音が堪りません~^0^

イメージ 29
F-15J 第305飛行隊(百里) [62-8876]

イメージ 13
F-15J 第305飛行隊(百里) [32-8824]

イメージ 14
F-15J 第305飛行隊(百里) [42-8831]

3機のF-15Jが帰還。うち2機がローカルでは初めてお目にかかる3本タンクでした^^

意外とこの3本タンクにお目にかかることが少なくて、やっと撮れてホッとしました(^_^;


そしてこの時、3番機から滑走路上に何か動物がいるとのこと!?

正体は”ネコ”でした^^;

なんとも聞こえは可愛らしいお客様なのですが、やはり飛行場地区にいると大事故に繋がりかねない行動をとる恐れがあるので基地の隊員が回収に向かいました。

その作業中にも先ほどT&Gを行った2機がアプローチしてくる模様。。。R/W21Lは”猫騒動”のためクローズ。。。ということは!?

イメージ 15
F-15J 第305飛行隊(百里) [52-8862]

イメージ 16


イメージ 17

自信初体験!!大迫力のウェストランウェイランディングを行いました!^0^

75㎜まで引いてカッツカツの真横です^^;
そして少し伸ばすとイーグルの細部までよく見ることが出来ます♪

イメージ 18
F-15DJ 第305飛行隊(百里) [12-8051]

イメージ 19


イメージ 20

2番機は200㎜~300㎜を使って迫力あるカットを切り取ってみました!^^

こんなシーンは百里のウェストランウェイでないと見ることが出来ないと思います。

ただでさえ曇っていてシャッター速度を落としているのに、初めての体験で腕が震えてしまって・・・><;
また、あっという間に迫ってくるので構図も考えてる暇がありませんでしたorz

イメージ 21

F-15が下りてくる間に動き出していた501SQのRF-4!なんとエプロンに並べられていた4機すべてが動き出しました(*^^*)

また、302SQのエリアには噂の黒ファントムの姿も!!この日飛ぶことはありませんでしたが、こうしてエプロンに並んでくれただけでも自分の写真に花を添えてくれたようで嬉しかったです♪

イメージ 22
RF-4E 第501飛行隊(百里) [47-6903]

イメージ 23
RF-4EJ改 第501飛行隊(百里) [67-6380]

イメージ 24
RF-4EJ改 第501飛行隊(百里) [47-6335]

イメージ 25
RF-4E 第501飛行隊(百里) [57-6909]

2機×2個編隊で離陸するRF-4御一行。

どちらもRF-4E×RF-4EJの組み合わせでした!
北方面へ訓練へ出かけた様で・・・^^

イメージ 26
茨城県警察 Bell 206L-4 LongRanger IV JA6144

501SQの訓練時間はT-4によるT&Gと県警のヘリコプターによるS&Gが繰り返し行われていました♪

T-4は何度も撮ったことがあるので、県警ヘリの方をたくさん撮影しました^^
これも自分の中で課題だった機体なので良かったです。

イメージ 27
RF-4EJ改 第501飛行隊(百里) [67-6380]

イメージ 28
RF-4E 第501飛行隊(百里) [47-6903]

40分ほど飛んでいたRF-4が帰投してきました!
いったいどんな訓練をしていたのか気になりますね^^

既に後ろには3rdフライトへ向かう蛇さんが動き出していますが・・・その模様はまた次回に^^)ノシ


ここまででも私的にお腹いっぱいですが、もう1回分続く百里レポ・・・次回も宜しくお願いしますm(_ _)m


イメージ 1

Viewing all articles
Browse latest Browse all 731

Trending Articles