Quantcast
Channel: 外来機待機室 ~1号室~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 731

2013年8月2日(金) 横田基地

$
0
0
皆様こんばんは!
 
今日は涼しい天気でしたね!日中は太陽が雲に隠れていることもしばしば、北風に体が打たれ、とても涼しく感じられました^^♪
そんな北風に当たっていたとは・・・どこに行っていたのかと・・・はい、今日は横田基地へ展開して参りました!(笑) 昨日の晩に急にエバーグリーンのB744が撮りたくなり、急遽展開を決め朝から行ってきました。
今年の中でもなかなかの収穫でした!!本来なら今日は百里基地のレポをお送りするはずだったんですが、”生きた情報”をお届けしようと思い、敢えて最新の横田情報をお届けすることにしましたm(_ _)m
 
記事を楽しみにしていただいていた皆様には申し訳ございませんm(_ _)m
 
 
では本日の横田事情です。どうぞご覧ください!
 
 
イメージ 1
C-130H 374AW/36AS(Yokota) [74-1692]
 
久々にRW18の午前側ポイントへ展開!エプロンの様子を見ていると、地元機が動き出しました!
まずは自分の家の上も良く飛んでいる横田のYJハークがRW36を離陸。
 
湿度はそれなりにあったのか、プロペラからベイパーが少量ですが発生しました。元々C-130系のプロペラはベイパーの出やすいプロペラのようです。
 
今までに一番綺麗に地元のC-130を撮れた気が否めません^^;
 
 
予定時刻を過ぎても動かないエバーグリーンの様子を見ていると、エアバンドから”Heavy”なボイスが・・・
どうやらアプローチから何かが接近中とのことです。RW18エンドの午前側ポイントとなると、RW36に下りた機体はエンドまで来てくれないとほぼ撃沈確実です><;
もしブラボーやチャーリーで曲がられたために、一か八か午後側へまわるか迷いましたが、その場に踏みとどまる覚悟を決めました!
 
さぁ何が来るか・・・><
 
イメージ 2
KC-135T 92ARW/(92ARS・93ARS)(Fairchild) [58-0046]
 
イメージ 13
 
下りてきたのはフェアチャイルドのKC-135Tでした!
約1年4か月ぶりのフェアチャイルド所属機でした^^
 
スラストリバーサーを装備してないKC-135はエンドまで全力ですっ飛ばしてきました!(笑)
下りてくる機影が見えた瞬間に「あ、エンドまで来るな!」と思って一安心しました^^;
 
イメージ 16
手前:Atlas Air Boeing 767-3Y0/ER N642GT
奥:Evergreen International Aviation Boeing 747-446(BCF) N492EV
 
安定の30分遅れで出発するエバーグリーンの前を、RW36に着陸してきたアトラスエアのB763ERが通過。
こんなコラボも横田ならでは^^ このショットが撮れたのは18エンドの午前側で正解でした!
 
ちなみにアトラスエアは予定通りに下りて来ました!
 
イメージ 17
Atlas Air Boeing 767-3Y0/ER N642GT
 
アトラスのB6は珍しくエンドまで転がって行きました。C前辺りで強力なリバースをかけたので、Bインかと予想されましたが、曲がることなく・・・いったんエンジン出力を上げてエンドまでタキシング。
 
一方のエバーグリーンはC-TWYからランウェイへ入り、バックタキシーでRW36へ転がったそうです。
 
自分はフェンスを離れて、近くの畑ポイントへダッシュ!!
 
イメージ 18
Evergreen International Aviation Boeing 747-446(BCF) N492EV
 
イメージ 19
 
結局予定より45分ほど遅れての離陸になったエバーグリーンのB744F。
行先が鳥山なだけにドッカン上がりで軽く撃沈しかけました^^;
 
自分にとっては実に5年ぶりのエバグリでした^^♪
5年前はクラシックだったんだけどな・・・。
 
この上がりを拝んでから元の場所へ戻りました。
するといかにも自分より若く見える子が・・・挨拶してみると横田から比較的に近くに住んでいるとのことで、夏休みはよく来ているそうです。小学生とは思えないほど立派な子でした^^ さらに自分のブログを当てられるとは!!←これが一番驚き、一番感激でした^^ 多くの人に見られているんだなと感じて、本当に一瞬胸が熱くなりました。本当にありがとうございますm(_ _)m
 
イメージ 21
C-130H 374AW/36AS(Yokota) [74-1692]
 
その子と喋りながら待っていると、先ほど上がったC-130Hが戻ってきてT&Gを始めました。
 
イメージ 22
C-12J 374AW/459AS(Yokota) [86-0078]
 
その後、知り合いの方とも合流してすぐにC-12Jが離陸してきました!
こういう小さい機材こそドッカンな上がりかと思っていたら、意外にも低く引っ張って来てくれました☆
 
原型はビーチ1900Cですが、これも日本ではかなりレアな機材です!
 
イメージ 3
T-4 総隊司令部飛行隊(入間) [96-5621]
 
お隣入間基地から総飛のT-4がILS訓練のためにローアプローチを実施!
静かなプロペラ音が響き渡る横田基地に、一瞬小さな爆音が轟きました。
 
航空ファンとしては、空自の総隊司令部が横田に移ってから、空自の航空機も頻繁に飛来してくれるようになったので嬉しい限りです^^
主な飛来機はT-4、U-4、C-1、C-130H、CH-47J、U-125A等です。
 
この頃から少しずつ太陽が雲の切れ間から顔を出すようになってきました。
 
イメージ 4
UH-1N 374AW/459AS(Yokota) [69-6639]

 
地元のUH-1Nも訓練を開始!
D-TWYからランウェイに乗って、低い位置から滑走を開始!エンド付近で激ヒネリを見せてくれました^^
 
イメージ 20
C-130H 374AW/36AS(Yokota) [74-1692]
 
今度はローアプローチを実施するC-130H。
 
ローアプローチでもベイパーが見れるなんて、相当湿度が高かったんだな・・・と思います。
 
イメージ 5
UC-35D 1MAW/MAG-36(Futenma) [166712]
 
米海兵隊のUC-35DがRW36のE-TWYから離陸してきました。
普天間ベースの機体で、下りてすぐ上がるので、入間に来るU-125Aのような存在ですね^^
 
ちなみに今日は入間にU-125A #005が飛来したようです。
 
イメージ 6
KC-135R 97AMW(Altus) [60-0346]
 
イメージ 7
 
アルタス空軍基地所属のKC-135Rが飛来しT&Gを実施!
実際はゴーアラウンドだったのかもしれませんが、豪快に一度タッチダウンし、その後すぐに浮上したので着陸をやり直した模様・・・。
 
イメージ 8
 
イメージ 9
 
イメージ 10
 
20分後に無事着陸しました。
後で地元の方と話して分かったんですが、どうやら燃料が残りすぎていたため、一度T&Gをしてゴーアラウンドしたのではないか??と教えていただきました。
 
無線では着陸の指示だったんですが、また浮上してきたので驚きました^^;
でもそのおかげで、いい感じの画が撮れたので良かったです!!
 
話によれば、アルタスの135は昨日も上がっているそうです。(レジは別)
 
そして、この機体のC/Sなんですが、朝に降りて来たフェアチャイルドの135と同じもので、数字も1つ違いだったので・・・もしやこれは・・・ってことも考えられます。
 
この連中が、いつ動き出すのか注目ですね。
 
 
イメージ 11
Atlas Air Boeing 767-3Y0/ER N642GT
 
アトラスエアのB763ERが岩国基地へ向けて離陸。
先ほどのエバーグリーンのB744Fよりいい感じに上がってくれました^^♪
 
 
その後、知り合いの方々とお話をしていると聞きなれないC/Sが・・・”Heavy”が付かないということから、大物ではないと予想・・・すると基地の南側に止まっているVIPな機体が脳裏を過ります。
 
少し待ってみると上がって来ました。。。
 
イメージ 12
C-37B 6AMW/310AS(MacDill) [09-0525]
 
要人輸送用のSAMカラーのC-37B(ガルフストリームⅤ)が離陸!!
粘ったかいがありました!☆
2時間くらい前にUH-1Nが2機、このガルフの北側に下りたので・・・もしかしたら上がるかな??と思って期待してました^^
 
凄いカッコいい塗装ですよね!SAMカラーの機体に会うのはこれが2度目です。
 
巡航飛行高度は4万フィート以上と・・・凄いですね~こんなに小型な機体でも旅客機レベルの高さを飛んで、海を渡って行くんですね~!!ちょっと感動してしまいました(笑)
 
 
SAMを撮れた感動が冷めやまぬ間に、RW36に”Heavy”な唸り声が!
 
イメージ 14
C-5B 60AMW/22AS(Travis) [87-0028]
 
トラビス空軍基地所属のC-5BがRW36に着陸!
超強力なリバースをかけてC-TWYで曲がって行きました!(笑) どうせならBまで来てくれても良かったんですがね・・・
 
 
この後は地元のC-130が飛び交うのみ・・・常連さん方とお話していると、もう上がりそうなものはないとのことで、ここで解散しました。
 
一日で凄い多くの収穫が得られました!たまに行くと大当たりすることがあるのが、横田です!(笑)
また時間を見つけて行きたいと思います。
 
 
本日展開されました皆さんお疲れ様でしたm(_ _)m
 
初めて米軍機にデータを入れたため、レポの作成に3時間もかかってしまいました^^;
本日も当ブログをご覧いただきましてありがとうございました。
 
イメージ 15
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 731

Latest Images

Trending Articles