皆さんこんにちは!
昨日は急なレポの更新予定を変更してしまい申し訳ありませんでしたm(_ _)m
本日は朝から百里レポを作って行こうと思います!^^
なにしろこれも写真が多いもので、なかなか苦戦しそうです(笑)
でも、ご覧になっていただいている皆さんに百里の楽しさを全力で伝えて行こうと思っていますので、どうぞ最後までお付き合いいただければ幸いです^^ これからもレポ祭りとなりますが、皆様からの温かいコメント等を心よりお待ちしておりますm(_ _)m
では早速作って行きましょう!
百里着は午前6時。。。格納庫も開いてない時間でしたが、ファントム公園で時間をつぶしていました。
朝食等を済ませて、北門へ移動。気付けばエプロンにもかなりの機数が出ているではありませんか!あとは出発を待つのみ・・・
基地到着から2時間半後の午前8時半にやっと第1陣のクリアランスが^^;
いや~待ちくたびれて寝てしまってました(笑)
T-4 第305飛行隊(百里) [06-5643]
まず離陸してきたのは北の大地行きの305SQのT-4。
このT-4が夕方に大きな獲物を連れてくることになります!
朝は逆光が厳しかったですが、そこは補正をかけてなんとかお見せできるような形へしていきます^^;
この日は一日北風だったため、RW03運用でした。
このT-4は結構低く上がって来てくれて助かりました^^
この後、T-4に続けて続々と・・・
F-15J 第305飛行隊(百里) [72-8893]
F-15DJ 第305飛行隊(百里) [32-8082]
まずは305SQのF-15がJ型1機とDJ型1機でのフライト!
久々に聞く爆音に圧倒されました^^ ミリタリー推力でも凄い音ですね~!!
F-15J 第305飛行隊(百里) [62-8875]
F-15J 第305飛行隊(百里) [22-8805]
F-15J 第305飛行隊(百里) [32-8823]
5分後に3機のF-15Jが飛んでいきました!
なかなかの低さで目の前を高速で通過していくその姿に惚れてしまいそうです^^
僅かながら離陸後にベイパーを引いているのが1枚目の写真からお分かりいただけますでしょうか??
2枚目の#805と言えば・・・アノ広報室を描いたドラマで空井二尉が搭乗していた機体ですね!
RW03の方から聞こえてくる滑走開始時の轟音にとても興奮しました!!
1stは5機のF-15が参加しました。
その後、救難隊のU-125A #020が離陸するも、これが高い上がりでお腹になってしまい撃沈orz
約40分後に続く部隊のクリアランスが聞こえてきました!!
T-4 第302飛行隊(百里) [26-5678]
まず出てきたのは302SQのオジロワシのマークを掲げたT-4!
このT-4は先に訓練空域へ飛んだ模様。。。
F-4EJ改 第302飛行隊(百里) [17-8439]
F-4EJ改 第302飛行隊(百里) [77-8400]
2機のF-4EJ改が離陸してきました!
F-15より高い上がりでしたが、音はこれまたJ-79エンジンの凄いものが聞かれました^^
2機目はファントムの#400とキリの良い番号の機体が撮れてプチハッピーですね♪
F-15J 第305飛行隊(百里) [72-8893]
F-15DJ 第305飛行隊(百里) [32-8082]
初めに上がった2機が帰還。離陸してからだいたい1時間ほどで帰って来ます。
奥のイーストランウェイを使われると陽炎が厳しいですね><
天気こそは曇ってましたが、肝心な太陽が顔を見せていたので、滑走路にも強い日差しが降り注いでいました。
F-15J 第305飛行隊(百里) [22-8805]
2番手で上がって行った3機グループが1機と2機に分かれて帰還してきました。
単独での帰還はPARアプローチで・・・空井機が着陸してきました!
T-4 第501飛行隊(百里) [56-5740]
305SQの着陸を待ってから離陸したのは501SQのT-4です!
入間に一番来ない部隊のT-4でしょうか^^;
逆光ということも忘れて連写してしまいました。
続いて物凄いパワーが感じられる画を交えて501SQのレコン・ファントムの上がりをお届けしましょう。
RF-4E 第501飛行隊(百里) 手前:[47-6903] 奥:[47-6905]
A/B全開で上がってきた2機のRF-4E!さすがにこの条件で上がってくると迫力も物凄いですよ!!
初めて見る人がこれを見たら、一発で航空ファンになってしまうのではないでしょうか??^^
RF-4E 第501飛行隊(百里) [47-6901]
さらに単独で1機のRF-4Eが離陸。
1stの上がりは以上ですね。
305SQが5機、302SQが2機、501SQが3機です。これでもかなりの量が上がったように思います!!
F-4EJ改 第302飛行隊(百里) [77-8400]
501SQの上がりだけかなり遅かったので、他の部隊が続々と帰還してきました。
写真は2機で上がった302SQのファントムの1機です。陽炎が酷いので1機のみの掲載とさせていただきます。写真もほとんど同じ構図で番号だけが違うので、あえてここは切りの良い番号の400号機をチョイス!♪
あと、他にF-15Jの2機も帰って来ましたが、こちらはエンドまで来ず、途中で曲がられ撃沈・・・一応撮りましたが、陽炎で何が写っているのかさっぱり分かりません^^;
F-4EJ改 第302飛行隊(百里) [97-8422]
テストフライトだというF-4EJ改の422号機が離陸。今にも機動展示をしそうな、何も装備していないクリーンな状態で上がって行きました^^
RF-4EJ改 第501飛行隊(百里) [77-6392]
こちらもテストフライトのRF-4EJ改が離陸。
何も装備してなくてもA/Bは全開で上がって行くその姿に感銘を受けました^^♪
しかしちょっと高い・・・><
RF-4E 第501飛行隊(百里) [47-6901]
RF-4E 第501飛行隊(百里) [47-6901]
単機で上がったRF-4EがオーバーヘッドアプローチからのT&Gを実施!目の前でノンバーナーでの急上昇旋回を見せてくれました!
その後フルストップ。ファントムの優れた飛行性能を目の前で見ることが出来て感激でした^^
RF-4E 第501飛行隊(百里) [47-6903]
他の2機もPARアプローチですぐに下りて来ました。
奇跡的に陽炎が無かったこのショット。他の画はほとんど陽炎でやられてしまいました・・・モヤモヤって感じで・・・><
F-4EJ改 第302飛行隊(百里) [97-8422]
RF-4EJ改 第501飛行隊(百里) [77-6392]
テストフライト組は僅か30分のフライトで帰還してきました。
ファントムとレコン・ファントムのコラボも撮れて満足です^^ これぞ百里!って画ですからね♪
これにて1stは終了です!2ndが何時からなのか全くわからないので、とりあえず現状待機ということで。
それより、この時間は太陽が出たり隠れたりで・・・頭上にも黒い雲があり、天候が方に不安が募りました・・・RFのテストフライトが終わって帰って来た時には太陽が出たんですが・・・肝心の隠していた雲が今度は自分たちの真上に>< 夏の天気は怖いですね・・・。果たしてこの後どうなるのでしょう(笑)
次回へつづく・・・。
ご覧いただきましてありがとうございましたm(_ _)m