皆さんこんにちはm(_ _)m
![イメージ 20]()
C-130H 第401飛行隊(小牧) [75-1077]
![イメージ 2]()
![イメージ 3]()
U-4 第402飛行隊(入間) [75-3252]
二つ桜プレート付
![イメージ 6]()
![イメージ 7]()
C-130H PACAF/374AW/36AS(横田) [74-2065]
C-130H PACAF/374AW/36AS(横田) [74-1692]
C-5B AMC/60AMW(Travis) [87-0040]
![イメージ 11]()
C-1 第402飛行隊(入間) [68-1019]
![イメージ 13]()
C-1 第402飛行隊(入間) [58-1007]
![イメージ 15]()
![イメージ 16]()
KC-135T ANG/(AMC)/92ARW [58-0046]
C-17A AMC/62AW(McChord) [00-0181]
C-17A C-17A AMC/3WG(Elmendorf) [93-0599]
今回で撮りためていたフェンス際からのお写真も全公開したこととなります^^
過去の飛行機以外のことなども振り返りながらとても楽しくまとめることが出来ました。
一応今回が最後の予定なのですが、入間航空祭2009~2011と下総航空基地祭2011がまだ残っているのですが…これらも放出しようか検討中です。
民間機の方では羽田への展開レポが2回分あるので、これも追って放出していきたいと思います。
2012年3月26日(月)入間基地
YS-11FC 飛行点検隊(入間) [52-1151]
春休み突入後は2度目の入間展開。どうやら先週飛来した北空のT-4がまだ残っているらしく、上がりを期待して展開。
比較的当たる確率の高い月曜日でしたが、収穫も低調。。。
一番印象に残ったのはランウェイチェックの車がすごくうらやましい位置でYSを見送っているところでした^^;
あまりの寒さに耐えられず、遠方へお出かけになられるお偉いさんを見送って撤収。。。そのすぐ後に轟音が聞こえたのが・・・どうやら北空だった模様・・・orz
粘りが足りませんでした><
2012年3月29日(木)横田基地
気まぐれに展開する横田基地。
平日に展開したことがなかったので、入間は年度末で低調だから丁度いいかと見切りをつけて展開。。。でも休日とあまり変わりませんでした^^;
唯一の救いはセスナではなくC-130がグルグルしてくれることでしょうか。こちらの方が大きいので撮りがいもありました。
でもあまりにもグルグルしすぎて、ほかにも動きが期待できず、撤収しようかと荷物をまとめ始めたころ・・・無線にヘビーなC/Sが入電!すぐさま走って基地内が見えるところへ(汗)
見渡す限りヘビー級の尾翼は一本!しかもアレは・・・≧▽≦
おかしいくらいのテンションで初めて見る”ギャラクシー”が動くのを待ち続けます。・・・が、しかし><
離陸直前でランウェイチェンジ。無情にも3.3km反対のRW18から離陸してくることに・・・それでもギャラクシーのエンジン音が聞けるということで逆ランでもなんでもこの際良かったです^^;
それにしても一番驚いたのは・・・韓国へ行くというのにこれほど軽いのかと言うほどのドッカン上がり!どこまで凄い輸送機なのかとその存在感にも圧倒されました。
2012年4月2日(月)入間基地
Southern Air Boeing 747-2L5B(SF) N815SA
年度が明けて一発目の入間展開!
が・・・しかし、やはり一発目はあまり飛ばないのでしょうか。この日もマイクフライトがあった以外はほとんど低調。午後にはちゃんと美保からYSが来ましたが、ランチェンされて途中で曲がられる始末。
悔しいけど、春休みはあと少ししかないし、行かなければ収穫がないので頑張るしか・・・!
っと気合入れて展開した以降は既にレポになっています ^^)/ 2012年4月4日(水)入間基地
2012年4月8日(日)横田基地
春休み最終日に突撃してきた横田基地。
午前中にマッコードのC-17に南風ながら逆ラン下りをかまされ、いきなり痛手を喰らいました><
しかし午後になって一転!フェアチャイルドのKC-135Tと、下りで逃げられたマッコードがクイックで連続上がり!^0^
いつも入間、横田でもお世話になっている方にもお会いして、これ以上は期待できないという言葉をいただき、その場で撤収。時間的にもそんなに長くない、比較的短時間で2機撮れたので美味しい展開でした♪
この翌日から今の高校生活がスタートしたのですネ♪^^
2012年7月8日(日)横田基地
おまけですが・・・笑
高校生になってすぐに学生生活の大きな転機に立たされた自分。。。
色んな方とお話しして、色んな方にお世話になって・・・結局選んだのはこの道でしたが、間違ってなかったと思います!^^
おかげで今の自分があるわけで・・・いろんな方々に感謝しなくてはいけないのだなと感じましたm(_ _)m
受験が本格化するとこれまで以上に、ブログに顔を出すことが減るかと思いますが・・・何卒変わらずのお付き合いをよろしくお願いいたしますm(_ _)m