皆様こんにちは。
今日も朝からスマホの修理のために最寄りのショップへ・・・やっと一呼吸着いたかな?と言った感じですが、その分のお金と時間の代償は非常に大きく・・・今後の撮影日程を考えても痛すぎるものでしたorz
先のことを考えるのも良いですが、とりあえず今は過去の溜めてしまっている記事を書いていきたいと思います<(_ _)>
前回は2つ目のグループの上がりまでをお届けしましたので、今回はその続きから ^^)/
T-7 第11教育飛行隊(静浜) [66-5936]
上がったと思えばすぎにT&Gなどの基地周辺での訓練に移るT-7もいます!
T-7 第11教育飛行隊(静浜) [56-5927]
この角度では機体に大きく記されるモデックスナンバーが見えませんね^^;
静岡県警 Eurocopter AS365N2 Dauphin 2 JA22PC
県警のヘリパッドでエンジンスタートを行うドーファン!
縦にして切り取ってみましたがとてもカッコいいですね~^^♪
入間の3機もこれくらい近くで撮れればいいのに・・・なんて><;
T-7 第11教育飛行隊(静浜) [46-5918]
T-7 第11教育飛行隊(静浜) [66-5936]
基地周辺では3機のT-7がグルグルしていました^^
静岡県警 Eurocopter AS365N2 Dauphin 2 JA22PC
そして県警のJA22PCもタキシングを開始。用水路を渡ってどこまで行くのかと思いきや…。
すぐ目の前にヘリパッドがあるというΣ(゚д゚lll)
「え・・・え・・近くないか??」
これぞローカル飛行場の醍醐味と言ったところでしょうか♪こういうロケーションは個人的にも大好物です☆
すぐ目の前を離陸滑走していくドーファン!そのサウンドをしっかり耳に残しました ^^)/
よく見てみると機首に静岡県の地図が・・・。
T-7 第11教育飛行隊(静浜) [56-5932]
T-7 第11教育飛行隊(静浜) [66-5933]
連番で飛んでいた#932,933は連続で下りてきてフルストップ!
意外と早く終えってしまった2フライト目でした^^;
するとすぐに3フライト目の集団が出てきます♪ヽ(・∀・)
T-7 第11教育飛行隊(静浜) [76-5944]
T-7 第11教育飛行隊(静浜) [46-5916]
T-7 第11教育飛行隊(静浜) [66-5935]
T-7 第11教育飛行隊(静浜) [56-5926]
この日の3つ目のグループは1つ目のものとレジが丸被り・・・しかも機数も減ってしまいました^^;
御目当てだったレジの機体が次々に格納庫へ仕舞われていったのでここらで撤収の二文字が脳裏をよぎりました・・・。ここでお知り合いの方から頂いた言葉が「空港でも行ってみるかい?」。
考える間もなく「はい!」。
どうやらチャーター便も飛来しているようなのでそれを狙って行くのも面白そうということで空港へと急ぎました。
あと30分で上がってしまうのに間に合うのか・・・(^ロ^;)
静岡空港編へと続きます。<(_ _)>