皆様こんにちは。
充実し過ぎた入間航空祭2015本番から一夜が明け、まだ帰投していない外来機を撮影兼お見送りすべく早朝より基地外周に展開しました。
![イメージ 1]()
![イメージ 2]()
![イメージ 3]()
T-4 第11飛行隊(松島) [46-5731]
T-4 第11飛行隊(松島) [46-5726]
T-4 第11飛行隊(松島) [46-5729]
T-4 第11飛行隊(松島) [66-5745]
T-4 第11飛行隊(松島) [46-5728]
T-4 第11飛行隊(松島) [46-5725]
![イメージ 10]()
![イメージ 11]()
![イメージ 12]()
![イメージ 14]()
![イメージ 15]()
![イメージ 16]()
![イメージ 17]()
![イメージ 18]()
![イメージ 19]()
![イメージ 20]()
![イメージ 21]()
![イメージ 22]()
![イメージ 23]()
![イメージ 24]()
![イメージ 13]()
我一番と名乗りを上げてきたのはホームベースである松島基地へ帰投するブルーインパルス御一行。
先日の観艦式、今回の入間航空祭と縁がなく出会えなかった無(7)番機も当然のことながら今回は出てきてくれました♪
7機全機でのタキシングは爽快ですね^0^)ノシ
T-4 第11飛行隊(松島) [46-5730]
前の機体のブラストの影響で若干メラってるものもありますが、今回撮影した中でいづれも一番クリアに撮れていたかと思うカットで1機ずつご紹介。
恒例のスモークチェックでは風向きの関係上煙の中に姿を隠すことなく終わったソロ機たち。笑
隠れ身の術発動を楽しみに狙っていたのですが、予想外にアンコリをゲット^^
プチハッピーですね♪
離陸は4機とソロの1機ずつの離陸でした。
ちょうど中司飛のガルフが転がってきた向こうを離陸して行く4機編隊。
離陸後、ギアを上げてすぐに4番機はダイヤモンド編隊になるために1番機の後ろにジョインアップ!
それよりこの写真・・・U-4とブルーインパルスの塗装が被っていて、まるでブルー専用の随伴機みたいになってますね^^;
仮にこれでブルーキーパーさんを運ぶとしたらU-4は2機くらい必要でしょうか。。。
U-4 第402飛行隊(入間) [75-3251]
中司飛のU-4に続いて2輸空のU-4も登場。
後方にはライトターンしながら4機が引いて行ったスモークの航跡が♪
決してレンズの汚れなど、カメラ側の不具合ではありません^^;
リアエンジンな機体が元気で・・・朝からU-4×3機とU-125×2機が出張のご様子。
U-4 第402飛行隊(入間) [05-3255]
航空祭が終わっても振り替え休日なんてありません。。。
お勤めお疲れ様ですm(_ _)m
そして残った地上展示機×2機がまとめて登場!
先行するは松島救難隊のU-125Aと後ろに位置するのは静浜基地へ帰投するT-7ですね。
U-125A 松島救難隊 [82-3007]
松島救難隊と言えば・・・あの震災以降でイベントに登場するのは初めてでしょうか?
これからも基地共々発展を期待しつつ、応援させていただきたい部隊です!
T-7 第11飛行教育団(静浜) [56-5925]
入間基地らしい?カットで撮れたと満足しているT-7。
こちらも普段土日祝日は静浜基地管制がお休みだそうで帰りたくても帰れないとお聞きしました^^;
基地の方で何か無い限りはイベントの翌日以降の帰投になってしまわざるを得ないそうです。。
今回は金曜日入りで5泊6日のステイ・・・お疲れ様でしたm(_ _)m
YS-11FC 飛行点検隊(入間) [52-1151]
昨日、一昨日と大暴れしていた飛点隊のYS-11FC。
T-4 中空司令部支援飛行隊(入間) [46-5711]
まだまだ航空祭テンション?なシルバーインパルスのT-4。
そういえば航空祭ではこのセブンイレブンを見かけなかったような・・・。
C-1による編隊飛行訓練も早速行われていました。
C-1 第402飛行隊(入間) [28-1002]
先週の木曜日に来たばかりのC-1#002号機。
まだIRAN明けたばかりのピカピカです^^
C-1 第402飛行隊(入間) [58-1013]
一方で少し色褪せが目立ってきた印象の#013号機。
素晴らしい天気ではあったのですが、その後気温が上昇し陽炎に阻まれ・・・おまけにランチェンが発動したので疲れを取るべくここで撤収。
今年も入間航空祭は無事に終了しましたm(_ _)m
この度イベント開催に当たって携わられた皆様、とても楽しいイベントを本当にありがとうございました。
ここ数日、連戦もあったことと思いますが展開された多くの皆様も大変お疲れ様でした!
また今日から365日数えて行きましょう^^)ノシ