Quantcast
Channel: 外来機待機室 ~1号室~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 731

2015年10月30日(金) 入間基地

$
0
0
皆様こんばんは<(_ _)>

本日も入間基地へ航空祭の予行を撮影しに展開してまいりました^^

さて、本日を含めますと航空祭前の予行が行える平日は2日しか残っていないのですが・・・現時点での天気予報を見ますと航空祭前日の2日(月)の天候は最悪・・・地上展示機すらまともに来るのかと言う勢いで悪い天気予報ですね。

そんなわけで2日にも予定されている予行フライトが前倒しになったり地上展示機の中に早めに飛来する機体があるのではないかと期待していました^^

午前中はまず初っ端から飛点隊の予行がキャンセルと言う情報がエアバンから流れガックリ・・・。
おまけにR/W17ユースと言う情報を頼りに来てみれば、最寄駅で下りてみるとR/W35運用ではありませんか・・・それだけではありません。。。何とGNDにはC-1×5機とU-4×1機の6機編隊が予行を行うという無線が><;
病院前の坂下で撮れば正面からダンダンダンとつながる入間ならではの転がりが撮れたと思いガックリ肩を落とします。。。

6機連続で離陸して行く轟音を聞きながら、もう今日はやけくそじゃい!!と思いつつも見通しのいい場所へ移動してレンズを望遠にし構えてみることに。。。
 

イメージ 1

航空祭の会場とは正反対の位置から予行を観察。

当然ながら見える向きも逆です。
なので初めて撮れるカットとなりました^^)ノシ

イメージ 2


イメージ 3

こちらは例年エシュロン隊形で行われる3機によるダーティパスですが、今年はデルタ隊形でした!

後ろを空挺降下支援を行うC-1がゆっくり飛んでいたのが絡みました^^

入間航空祭の展示飛行は毎年ほとんど内容が変わらないので、前年の様子を事前に勉強して、外周から自分オリジナルの機動に見る位置を変えてしまうのも楽しみ方の1つだったりします。

イメージ 4


イメージ 5


イメージ 7


イメージ 6


イメージ 8

そして何と言ってもこっちにいて良かったと思ったのはソロ機による720°ターン!!

いくら中型とは言え、輸送機とは思えない機動にただ唖然・・・!

会場で見ている分には物足りないと思うものでも、基地の外では大迫力に魅せてくれますね♪
これを逆にしてくれればいいのにと毎年思ってきました^^;

イメージ 9


イメージ 10

コチラも例年同じルートで機動飛行・・・と言うより失礼ながら航過飛行だろというレベルのフライトを行うU-4ですが、外周からは機動飛行と呼べるレベルで楽しむことが出来ました♪

イメージ 11


イメージ 12


イメージ 13


イメージ 14


イメージ 15


イメージ 16

最後はオーバーヘッドアプローチとコンバットブレイクのフルコース!^0^)ノシ

これがまた昨日と違う視点から見てもキレッキレでとても楽しめました~♪

航空祭では撮りたいカットが多くあるので中に入る予定ですが、これは外からも撮りたい欲が今は半端ないです^^;


この後お昼休憩となり・・・午後にも何かあるかと予想して逆光覚悟でR/W17エンドに行ってみることに。。。

イメージ 17
T-4 第6飛行隊(築城) [16-5670]

イメージ 18


イメージ 19

ギラギラと目にまぶしい太陽に向かいながら、午前中に飛来していた6SQのT-4のお帰りをお見送りさせていただきました。

外柵のお手振りに答えるように機体側からはパッシングとお手振りのサービスが^^)ノシ
こんなことされるとまた築城に行きたくなってしまいます・・・笑

イメージ 20
CH-47J[LR] 入間ヘリコプター空輸隊 [37-4489]

太陽がだいぶ傾いてきたころにローカルからチヌークが帰投。

プロペラを完璧に止めてしまっているので模型を合成しているように見られてしまっても反論できませんね^^;

イメージ 22
T-7 第11飛行教育団(静浜) [56-5925]

イメージ 23

そしてまさかの外来!^0^)ノシ
静浜基地からT-7が飛来しました♪

おそらく航空祭の地上展示機と見て間違いなさそうですね!
2日の天気ではT-7のフライトにしては厳しいでしょうからおそらく前倒しでの飛来でしょうね。。。

かなりバンクを取ってファイナルアプローチに乗せて来ました!^^

イメージ 21
U-125 飛行点検隊(入間) [49-3043]

今日最後のトラフィックは飛行点検隊のU-125。

現在入間にいる125が今日もフル稼働で忙しそうでした・・・が、この部隊があって全国の基地は安全にフライトを行う事が出来ているんだなと考えると同部隊の活動には頭が下がりますm(_ _)m

朝早くから夕方遅くまで大変お疲れ様でしたと一言かけさせていただく機会が欲しいものですね。


と言うわけで、本日も非常に多くのファンで外周が賑わっていたそうで・・・展開された皆様、お会いできない方が多かったですが大変お疲れ様でしたm(_ _)m


イメージ 1

Viewing all articles
Browse latest Browse all 731

Trending Articles