Quantcast
Channel: 外来機待機室 ~1号室~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 731

2015年10月10日(土) 調布飛行場 ~味スタ×陸自~

$
0
0
皆様こんばんは。

本日は生憎の曇天で終わった一日だったのですが、天気にはかなりうるさい調布飛行場へと展開してまいりました。

本日のメインは調布飛行場・・・と言うよりはお隣のサッカー場である味の素スタジアムにお目当てがありまして^^;

本日行われる東京ヴェルディの試合のイベントで東京都にある陸自立川駐屯地とのコラボイベントが開催されました!
内容はOH-6D観測ヘリ及び他車両の展示。試合開始前のセレモニーにてUH-1J×3機による歓迎フライトという内容でした^^

東京都内で基地や駐屯地など以外の場所で開かれる自衛隊のイベントに航空機が参加するものは珍しいと思い、且つ飛びものなら隣の調布飛行場なら視界が良いので撮影できると思い、興味深々で行ってきました♪

イメージ 1
共立航空 Cessna 206H Stationair JA206H

イメージ 2

天気が悪いのは目に見て承知。つまり測量メインの飛行場のトラフィックもほとんどお休みだろうと思いきや、JA206HがTエリアでエンジンテストなどを行った後にすぐ離陸。この後30分ほどでRTBしてきましたので何か機体の方のチェックを兼ねたフライトだったように思われます^^

イメージ 3
東京航空 Cessna 172P Skyhawk JA3946

何も知らない人が見たら明らかに壊れているセスナに見られるであろう程に見た目が酷いJA3946
これでもしっかりアクティブな機体です^^;

イメージ 4
新中央航空 Fairchild Dornier 228-212 JA31CA

ドルニエが35で下りてくるようだったので滑走路沿いに咲き誇る秋の色と絡めて。

イメージ 5
新中央航空 Fairchild Dornier 228-212 JA31CA

35で下りたと思えば17で上がる・・・
上がりたい方向から上がり、すぐ下りられる方向から下りるという何とも効率のいい離着陸^^;

曇っていて気温も低かったので陽炎の影響もないと踏み、真正面から上がりを迎え撃つことに^^)ノシ

イメージ 6

なかなか関東圏でこうして滑走路のほぼ真正面で少し高い土地から離陸を狙える場所は少ないと思うので調布ならではの画になったと思います^^)ゞ

イメージ 7

やっぱりハコフグに似た飛行機ですね~笑

そういえばドルニエを作っているフェアチャイルド社は今年横田FSDでも大人気となったA-10攻撃機なども作っているのですよね^^

言われてみるとなんとなく顔のカタチが横から見ると似ているような・・・♪

イメージ 8
OH-6D 東部方面航空野整備隊(立川) [31172]

待てど暮らせど下りてこない地上展示予定のOH-6Dでしたが・・・あまりに遅いので地上展示開始予定時刻より少し前に展示予定の敷地を外から見に行ってみると・・・!

なんとやられました^^;
まさかの整備隊で管理している用廃の機体をトレーラーに積んで持ってきたようです。。。

考えてみればこれほどにも周りがうるさい環境のスタジアムの駐車場に自衛隊のヘリコプターを降ろすなんてなったらかなり大がかりな事になりかねませんからね・・・。

一つOH-6Dの浮いているところが撮りたかったという楽しみが減ってしまったので、近場のコンビニなどにテクランしながら1546分のUH-1J×3機によるローパスを待つことに。。。


イメージ 12

飛行場にも同じことを考えたのか、多少のギャラリーが集まった中でオンタイムで進入してきたUH-1J。

今回に至っては完璧に予想通りの高さを飛んできました^^;

何も高いだろうなと言う予想が当たっても何も嬉しくありません←笑

イメージ 9
UH-1J×3

空もご覧の様で・・・飛んだんだということが分かる写真が撮れただけでも良かったことにします。笑

なんてイベント慣れしている我々マニアの傍らで公園に集まった家族連れなどからは歓声が上がっていました^^

やはり自衛隊のヘリコプターが3機で編隊飛行ともなれば珍しいものなのでしょうね♪

ちょっと童心に帰った気がして嬉しかったです!


しかし消化不良な事には変わらず・・・一緒にいた友人がOH-6Dの帰投が撮りたいと騒ぎだし・・・あれはトレーラーに積まれて帰るんだと説得したのですが、その積み込みを見に行くんだと言い出し始め^^;

帰る気満々だったのですが、雨がいつ降り出すのかとも気にかかりながら再びOH-6Dが展示されているエリアを見ることが出来る公園の遊歩道へ。

イメージ 10


イメージ 11
OH-6D 東部方面航空野整備隊(立川) [31172]

着いて間もなくしてトレーラー数台が移動、OH-6Dも人力で移動させられクレーンアップの準備に!

イメージ 13


イメージ 14

まずは邪魔な5枚のローターを1枚ずつ外す作業から始まりました^^

これがなかなか時間を喰い、自分らが見ている場所は公園の入場制限時間がある地区だったので予想外なところで追い出しを喰らい、場所をさらに移動^^;

イメージ 15

だいぶ遠く、手前に障害物も多数発生するスペースまでやって来てしまいましたが、最後にこれを見なくては今日は帰れないと思って粘りました!

イメージ 16


イメージ 17

お目当てのタマゴブラ~ンな姿^^)ノシ

自衛隊のヘリコプターとは言え、これは誰もが口をそろえて可愛いと言えるシーンでしょう♪
メインローターからテールローターまで綺麗に撮られたその姿はまさにタマゴそのものでした笑

いつの日かOH-6Dが現役のうちで”OH-6D卵”などと言う商品が防衛省から発売されることをひそかに期待しています。笑


プロ野球のCSを見ながら書いていたので雑な記事になってしまったかと思いますが、本日はこれにて以上となります。

当ブログをご覧いただきましてありがとうございました!


イメージ 1

Viewing all articles
Browse latest Browse all 731

Trending Articles