Quantcast
Channel: 外来機待機室 ~1号室~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 731

2015年8月24日(月) 横田基地

$
0
0
皆様こんばんは。

E-3Cの周りにクルーや多くの車が付けられたという事で横田へ急遽転戦!

しかし、あの系統の機体なのでそう急ぐ必要はありませんでした^^;

イメージ 1
C-12J PACAF/374AW/459AS(横田) [86-0083]

久々に地元機の撮影。
最近はなかなか平日に来ても地元機のローカルに当たることが無かったのでちょっと嬉しかったです^^

イメージ 2
C-130H PACAF/374AW/36AS(横田) [74-1659]

C-130Hは風向き関係なく南北から何度もオプションを繰り返しておりました。

ご覧の様にカーゴハッチを開けた状態も何度か見ることが出来ました♪


イメージ 3

今日一番驚いたのはコチラ^^;

なんと嘉手納から台風避難しているMC-130なんですが、H型1機とJ型1機でフォーメーションを組みフライトを実施しました!^0^

イメージ 4
MC-130J AFSOC/353SOG/17SOS(嘉手納) [12-5763]

エンジンが強化されているJ型は流石の高い上がり。

インターセクションでこの高さなのでC-130とは思えませんでした^^;

イメージ 5

背景に横田タワーを絡めて横田らしさを演出。
避難中にローカルを行うMC-130には初めて出くわしました♪

イメージ 6
MC-130H AFSOC/353SOG/1SOS(嘉手納) [89-0283]

この機体は何度も撮影している機体ですね^^
H型は従来のC-130Hと同じエンジンなのでそれ相応の低い上がり!

今年の避難では毎度の様に逃げてきてくれています。


MCのフォーメーションで浮かれている場合ではありませんでした。
これらとほぼ同時にE-3Cもエンジンスタート、その後すぐにタキシングを始めたのです!

最近は横田風邪と言う言葉が死語になりつつあるくらいエンジントラブルが少ないですね^^;
すごいすんなり出てきてくれるので侮れません。。。

イメージ 7
E-3C AFRC/552ACW/961AACSTinker) [81-0004]

イメージ 8


イメージ 9

独特の甲高いのに地響きを伴うような低い轟音もそれに混ぜたような不思議なエンジン音と共に滑走してくるE-3Cセントリー。

本土行きなので非常に低い上がりに度肝を抜かれました^^

イメージ 10

後追いではお決まりの作画。笑

このエンジンを装備した系統の機体ではどうしても黒煙カットを撮りたくなってしまいます♪


今日は2か所の飛行場それぞれでお目当てのものが捕獲できたので・・・次回展開はまたハズレくじを引きそうで怖いです^^;

・・・が、せっかくの夏休みなのでまだまだ積極的に展開して行きたいと思います!


本日お会いした皆様、お疲れ様でした<(_ _)>

当ブログをご覧いただきましてありがとうございました。


イメージ 1

Viewing all articles
Browse latest Browse all 731

Trending Articles