皆様こんばんは。
LR-1 連絡偵察飛行隊(木更津) [22010]
![イメージ 2]()
静岡県警 Bell 222 JA9552
![イメージ 4]()
タイフーン 17E JA2378
![イメージ 6]()
OH-6D 第9飛行隊(八戸) [31225]
![イメージ 8]()
本日は先日の静岡遠征で一番最初に訪れた場所で撮影した航空機たちを紹介します。
元木更津駐屯地で運用されていた陸自のLR-1連絡偵察機。
現在は残り1機(22020)?しか現役では残っていない機体で、来年度中の退役が決まっているようです><;
静岡遠征は朝から天気がよすぎてテンション上がりまくりでした。笑
小牧と同じようにローアングルで^^
パッと見はアグスタにしか見えなかったのですが、よく見比べてみるとかなり違いがあるベル222。
民間機は機体のどこかしらに見やすいように機種名が描いてあるので助かります^^
ただ展示されている4機中、この機体だけレジから警察のマークまで色々なモノが隠されていました・・・。
辛うじてコクピット内にレジが書いてあったので、それをメモってきました^^;
あまり詳しくないですが、元法人所有だったそうなグライダーのタイフーンという機種だそうです。
同機の尾翼には昨日の静岡空港のレポでも登場したサイテーションの尾翼にも描かれていた、静岡エスパルスのキャラクターが描かれています^^
タイフーンとこのOH-6Dはカバーを被っていたので少し残念でした><;
この機体はテールのシリアルはなんとか残っていましたが、フルシリアルは隠されていました。
どうやら特定の期間に訪れると機内公開もしているようで、綺麗に撮れる機会がありそうです!
こんな感じで4機種を紹介してきましたが、ベル222以外は大学オリジナルの塗装になっていたことにお気づきになりましたでしょうか??
用廃機というのは引き取られたはいいものの・・・その後は放置プレイとされ、ひたすら塗装が落ちていたりして、気が付いたら用廃機としての役目も終えている場合があるのですが、ココの機体は機内も綺麗に整備されており、とても有効に今も活用されている様でした^^
このように全国でも大切にされる用廃機がこれからも増えていくことを期待します。