皆様こんばんは<(_ _)>
Air Flight Japan Beechcraft A36 Bonanza JA4113
![イメージ 2]()
本田航空 Cessna 172S Skyhawk SP JA36HA
![イメージ 3]()
Air Flight Japan Beechcraft A36 Bonanza JA4113
Aviation Service Co Cessna 208B Super Cargomaster JA55DZ
本田航空 Cessna 172S Skyhawk SP JA33HA
埼玉県防災航空隊 AgustaWestland AW139 JA03FD
![イメージ 8]()
![イメージ 9]()
![イメージ 10]()
個人所有 Piper PA-28-161 Warrior II JA3865
東京センチュリーリース Cessna 172S Skyhawk SP JA71HU
Aviation Service Co Cessna 208B Super Cargomaster JA55DZ
個人所有 Piper PA-28-161 Warrior II JA3865
埼玉県防災航空隊 Eurocopter AS365N3 Dauphin 2 JA31KN
個人所有 Mooney M20K 252TSE JA4070
本田航空 Aerospatiale AS350 Ecureuil/AStar JA9438
個人所有 Mooney M20K 252TSE JA4070
個人所有 Piper PA-28-161 Warrior II JA3865
埼玉県防災航空隊 Eurocopter AS365N3 Dauphin 2 JA31KN
![イメージ 21]()
![イメージ 22]()
![イメージ 23]()
![イメージ 24]()
![イメージ 26]()
![イメージ 27]()
本日は夕方から天気が下り坂と聞きながらも、無駄な一日を過ごしたくなかったので久々にジェネアビ成分を補給しにホンダエアポートへ行ってまいりました!
到着して間もなく、いきなりお初な機体が登場!
と言ってもプリタクだけは撮ったことがあるのですが、やはり目の前のランウェイ上にいる姿を撮りたいと切望していたJA4113です!
この時間帯は陽が出たり陰ったりしており、タイミングよく光が当たってくれました^^
土曜日で日中は暑くも寒くもない気温でしたのでギャラリーはなかなかの数いらっしゃっておりました。
本田航空のセスナも本日は3,5,6番機がグルグルされていました^^)ゞ
本日はいつもの広場から少しずれたところでの撮影です!
なので今まで撮ってみたかった広場の方々と飛行機の絡めも♪
珍しく本田航空と法政大学の訓練機以外でタッチ&ゴーを行っている機を見ました!
滅多に見ない機体がこうしてシャッターチャンスを稼いでくれると嬉しいですね^^
ここから太陽はご臨終・・・今日も多くのダイバーを大空へ運んだJA55DZ。
天気が悪ければ流し撮りの特訓と行きましょう♪
ここで予想外の方向から埼玉県防災ヘリのAW139が進入!
まだ唯一見たことが無かった”あらかわ4”でした!^0^
お初な機体という事で大慌てで後を追いかけ、ヘリパッドまで移動してきました!
白いお鼻に真っ赤に塗られた見るからに消防ヘリと言う塗装!
曇りの日でもよく目立ちます^^
給油から格納庫へのトーイングまで今回も間近で見学させていただきました^^
すると近くにいらした防災航空隊の隊員さんがいらっしゃって、この後にも飛行予定があることを教えてくださいました^^
とても前回も親切な隊員さんに色々なお話を伺わせていただきましたが、今回も心優しい隊員さんにサポートいただきました♪
時間さえ解れば気楽に飛行場地区で暇つぶしできます^^
戻ってみるとなんとまたもお初なパイパーが登場!
1日で3機目の新レジなんて嬉しい限りです♪
この時はかなりトラフィックが立て込んでおり、アプローチで2機、ディパーチャーで3機が並んでいました^^;
パイパーの後はキャラバンとセスナが1機ずつ離陸しました。
背景の神社を絡めて1枚。
なんとJA3865までもがタッチ&ゴーの訓練を始めました!^^
お天気は残念ですが、初撮影の機体が飛んでいる姿を何度も見せてくれるとは嬉しい限りですね!
お知らせいただいた通りの時間にエンジンスタートを始め、それから間もなくして離陸して行った埼玉県防災ヘリの”あらかわ2”
今日4機目の初レジな機体はムーニーでした!^0^)ノシ
機内からも笑顔でお手振りありがとうございます♪
お昼ごろに名古屋を発ったそうなJA9438が帰ってきました^^
エキュレイユでもかなり遠くまで行かれるんですね。
着陸から30分もしないうちに再び離陸して行ったJA4070。
残念ながらこの機体はタッチ&ゴーの訓練ではありませんでしたが、着陸と離陸を1回ずつ撮ることが出来たのでうれしかったです♪
ムーニーに続くように先ほども訓練をしていたパイパーがセカンドフライトに突入!
何も今日2回も飛ばず、また天気のいい日に飛んでほしいなと思うのはファンの勝手な願望ですね^^;
飛んでくれるだけで見に来ている側としては感謝ですm(_ _)m
ミッションに出ていた”あらかわ2”がメインランウェイで訓練を行うという事で前から狙っていた某所へ移動して山岳救助中チックな1枚を撮ってきました^^
天気が悪いのが今日唯一ミカタしてくれた1枚です。笑
なんとなく雰囲気を作ってくれました^^;
その後は接近戦!
何度かメインランウェイでストップ&ゴーを繰り返すという事だったのでホンダエプロンに並ぶ飛行場の代名詞とも言える機体たちと絡めてみました♪
お戻りは流し撮り!
ヘリコプターのこのようなランディングを流し撮ったのは初めてな気がします^^
かなりピッチ角をとって下りてくる様がカッコよすぎました~♪
最後はまた格納庫前で着陸後の数分を見学させていただきましたm(_ _)m
埼玉は自分が住んでいる県ではありませんが、自分の展開する飛行場の中ではベースに近いホンダに属する埼玉防災ヘリは本当に誇らしく、同時に羨ましく思います^^
今日も親切な隊員さんに沢山お世話になりましたm(_ _)m
これからもずっと応援させていただきたいと思います!
本日もご覧いただきましてありがとうございました。