皆様こんばんは。
CH-47J 航空学校霞ヶ浦校 [52934]
CH-47JA 第105飛行隊(木更津) [52973]
![イメージ 3]()
UH-1J 第1飛行隊(立川) [41891]
東京消防庁航空隊 Eurocopter AS365N3 Dauphin 2 JA119G
UH-60JA 航空学校霞ヶ浦校 [43118]
![イメージ 14]()
![イメージ 7]()
![イメージ 8]()
SH-60K 第21航空隊(館山) [8432]
![イメージ 10]()
UH-60L 78ABn(座間) [0-26703]
![イメージ 12]()
![イメージ 13]()
![イメージ 15]()
UH-1N 374AW/459AS(Yokota) [69-6639]
![イメージ 17]()
![イメージ 18]()
Yokota Aero Club Cessna 172F Skyhawk N5241F
![イメージ 20]()
![イメージ 21]()
![イメージ 22]()
東京消防庁航空隊 Eurocopter AS332L1 JA119B
![イメージ 24]()
法人所有 Piper PA-46-310P JA4030
![イメージ 26]()
個人所有 Cessna 172P Skyhawk II JA3921
![イメージ 28]()
![イメージ 29]()
LR-2 連絡偵察飛行隊(木更津) [23057]
![イメージ 31]()
![イメージ 32]()
![イメージ 33]()
![イメージ 34]()
![イメージ 37]()
![イメージ 35]()
![イメージ 38]()
![イメージ 36]()
だいぶ巻でお送りしている立川防災航空祭のレポートですが、早くも体験搭乗からの帰投レポを作成しました^^;
この後バイトが控えているのでだいぶ駆け足気味ですがどうぞご覧くださいませm(_ _)m
(プログラム外の帰投がやはり一番枚数多く気合入ってるかも…^^;)
今年も2機のチヌークが用意された体験地上滑走。
これに乗るために今年も朝早くから大勢の方が開門の長い列に並ばれていましたね。
チヌークがプカプカ浮くのを眺める陸自隊員さん・・・画になりました^^
休日&航空祭中にもかかわらずローカルフライトなUH-1Jのフライトも見られました。
こちらも同じくローカルフライトで東京ヘリポートへ向かう東京消防庁のドーファン。
そして14時ごろになって早くも帰投がスタート。
日本全国の自衛隊イベントを最近は回るようになりましたが、ここの帰投が一番早い時間帯に行われますね^^;
トップバッターは霞ヶ浦駐屯地へ帰投するUH-60JAです!
ちょっと迷彩効果テキメンな写真を^^
ホバリングで一気に上昇して駐屯地を後にされました^^)ノシ
続いては館山へ帰投するSH-60Kが登場!
帰投が始まっても体験地上滑走は未だ続きます( ̄▽ ̄)
機内の前後からお手振りを頂きました^^
毎年来てくれてありがとうございます♪
そして大人気だった米陸軍のUH-60Lもキャンプ座間へ帰投します!
窓から隊員さんが大きくお手振りのサービス♪
窓枠にアメリカの国旗も掲げてありました^^)ノシ
また来年も来てくださいねという意を込めてお見送り。
こちらもUH-60Lに並んで大人気であっただろう米空軍のUH-1N。
あの人がこんなところで最後にお手振りをしていました^^
離陸時もなんとこのポジションでお手振り!?
流石米軍…やることが違いますね( ̄▽ ̄;)
ってさっきの人とは反対側にもお手振り要員がいたとは・・・笑
さて、ここからは固定翼機が続きます^^
まずは今年色々とお世話になった横田フライトクラブのセスナ172が横田基地へ帰投!
離陸前に立川TWRへローパスをリクエスト!
駐屯地側も見事にその要望にOKを出して下さり、この後ダウンウィンドへ~!
再度進入してきたセスナは大きく左右にバンクを取って翼を振って飛び去って行きました^^)ノシ
セスナでこうした機動をするのはとても難しいと思うのですが、やはり操縦されている方の腕が違うのでしょうね♪
また来年もお待ちしております~^0^
午後から地上展示されていたらしい消防のピューマ!
エプロンに戻るだけなのに駐屯地全域にわたって観客の下へ挨拶に来てくれました!!
これは過去にも例を見ない消防のサービスでした!^0^
本田エアポートへ帰投するマリブ!
上がりはお決まりのベタ低でした( ̄▽ ̄)
もう流石としか言いようがないですね♪
静岡県から参加してくれたセスナも帰投して行きます♪
来年はどんな機体が来てくれるのか楽しみですね~^^
木更津へ帰投するLR-2は離陸前にエンジンラインナップのテスト。。。
プロペラをグルグルと十分に回してから出発。
こんなに条件よくLR-2を撮れたのも去年の入間以来で久しぶりです^^
流石双発機は離陸のスピードが違いました(*_*)
スタートロールと同時にぐんぐん加速してあっという間にエアボーンして行きました・・・
そして??
何と逆ランからのローパスをリクエスト!!
まさかLR-2のローパスを見られるとは思わず感激でした^0^)ノシ
しかも翼まで振ってくれて・・・これなので今年は木更津でLR-2が飛ばなくてもそんなにダメージ無かったんですよね笑
来年は是非飛行展示にも加わっていただけるといいですね^^
AH-1S 第4対戦車ヘリコプター隊(木更津) [73439]
帰投のトリはLR-2を追いかけるように(追いつくはずもないですが)木更津へ帰投するAH-1S。
来年も素晴らしい展示飛行を楽しみにしておりますよ~♪
ということで今年は去年みたいに帰投でコケる機体もなく無事に終了した立川防災航空祭。
2年連続で素晴らしすぎるほどの天気にも恵まれ・・・さて来年の天気が怖いですね^^;
東京の隠れ穴場イベントですので、機会がありましたら皆様も是非来年の展開を検討されてみてはいかがでしょうか??
本日の連投は以上ですm(_ _)m
ご覧いただきましてありがとうございました。