Quantcast
Channel: 外来機待機室 ~1号室~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 731

2014年10月26日(日) 入間基地 ~観閲式支援~

$
0
0
皆様こんばんは。

本日百里基地で行われた航空観閲式の本番でフライトする機体の一部が入間から上がるという情報を受け、今日のために調整し、何とか少ない時間でしたが展開することが出来ました^^

その様子をご覧いただきますm(_ _)m


イメージ 1
C-1 第403飛行隊(美保) [58-1007]

現着したのが10時前でしたが、ちょうど美保のC-1が百里へ向かうところでした。

ついでに乗せて行ってほしい・・・なんて今日は思いません^^
地元での目当てがありますから♪

イメージ 2

天気は正直悪い方だと思いました・・・。

なぜなら上の写真を見てもらってもわかるのですが、晴れ間はありますが、かなり霞んでいます。。。
この時点でビジは最悪でした><

最近涼しいしR/W35安定だろうな~なんて思ってきてみればこのありさま^^;
この時点では移動する気力なんてありませんでした。。。


休日と言うこともあり、また各方面から情報を聞きつけたファンが集まり、R/W35側にはかなりの人が集まっていました。

自分も色々な方とお話しさせていただきましたが、皆様それぞれの楽しみがある様でとても興味深いお話を聞かせていただくことが出来ました^^

そうこうしている間にも時間は過ぎ、地上が少し賑やかに!

観閲飛行に参加するU-125AとC-1、そして天候偵察のT-4の離着陸があるそうなので、撮影位置を移動。

まずは先行のU-125Aに合わせます。

イメージ 3
U-125A 新潟救難隊 [42-3022]

イメージ 5
U-125A 秋田救難隊 [12-3017]

イメージ 4
U-125A 小松救難隊 [52-3023]

間隔をあけて3機のU-125Aが離陸してきました。

平日ローカルではまず有り得ないと言ってもいいかもしれない、この連続離陸です^^;
なのでとても新鮮味がありました。

狙っていたのは2番機のような構図でしたが、ちょっと他の2機は少し高めだったのかなと言う気もします。

それにしてもU-125の編隊と言うだけでもレアな気がしますね^^

イメージ 6
C-1 第402飛行隊(入間) [78-1023]

イメージ 7
C-1 第402飛行隊(入間) [18-1031]

イメージ 8
C-1 第402飛行隊(入間) [78-1022]

地元のC-1も最近はローカルで見かけなくなった3機での編隊!
コチラは地元の飛行場と言うこともあってバンバン上がってきました^^
まるでプチ航空祭ですね♪

光線などを気にする方々にしてみれば、ちょっと辛い光線。。。思いっきりトップライトでした><
それに空の抜け具合もイマイチでC-1の綺麗な迷彩が表現できませんでしたorz

イメージ 16
T-4 中空司令部支援飛行隊(入間) [26-5687]

間髪開けずに天候偵察6番機のT-4が上がります!

どうやら合計で6機。うち2機は百里からすべて入間のT-4ですが、天候偵察として空域の調査に飛んでいたようです^^

これが入間のT-4部隊があの編隊に加わらなかった理由でしょうかね。

イメージ 9

観閲飛行組の上がりの中で一番楽しみだったヘリ部隊の上がり!

見れそうで見れない貴重なフォーメーションですよ!^^

イメージ 10
UH-60J 百里救難隊 [98-4569]

イメージ 12
CH-47J[LR] 入間ヘリコプター空輸隊 [67-4496]

イメージ 11
UH-60J 浜松救難隊 [88-4587]

イメージ 13
CH-47J[LR] 入間ヘリコプター空輸隊 [07-4499]

UH-60J×CH-47Jという編隊が2個上がりました。
片方は予備でしょうか?しかし、2個目の編隊はかなり高度を稼がれて通過されました><;

救難隊は有事に備えて、各地から1機ずつの機体を借りているのですね。
参加部隊をまとめてみると・・・
U-125Aが新潟、秋田、小松
UH-60Jが百里、浜松
でした。

チヌークも今回の観閲式支援で各地の機体が集まっているという話を聞いていたのですが、上がったのはおそらく両方入間のもの。。。

三沢、春日、那覇の機体はいったいどこに行ってしまったのか。笑

ここから約1時間半もの時間が空きましたが、例のごとく現地の方々と楽しいお話をしていれば時間もあっという間に過ぎて行きました!


そしてこの観閲飛行の上がりに誘われてか、近隣住民の方でも子連れのファミリーが多く集まってきました。

いいタイミングであの大編隊に向けたT-4×11機が上がります!!^0^

イメージ 14
T-4 第305飛行隊(百里) [26-5679]

イメージ 15
T-4 第305飛行隊(百里) [06-5643]

イメージ 17
T-4 第305飛行隊(百里) [06-5647]

イメージ 29
T-4 第302飛行隊(百里) [16-5667]

先陣を切って百里組のT-4×4機がエアボーン!

1番機の305SQ隊長さんは気迫が伝わってくるベタ低い上がりで、フェンスから出てくるか怖いくらいでした^^;
1番機の後席さんだけ「今日は本番!しっかり決めてくるぜ!!と言わんばかりのガッツポーズを見せてくれました♪

イメージ 18
T-4 第301飛行隊(新田原) [56-5739]

イメージ 19
T-4 第301飛行隊(新田原) [26-5680]

イメージ 20
T-4 第301飛行隊(新田原) [36-5699]

イメージ 21
T-4 第301飛行隊(新田原) [36-5695]

続いてニュータのカエルさん御一行が離陸!

4番機の後席さん思いっきりカメラ目線と思ったら、通り過ぎたあたりでお手振りしてくださいましたよ♪


そしてこの後、基地外周に集まったギャラリーから歓声が上がりました。。。



イメージ 28

ご覧ください、これ・・・決して合成などではありません^^;

ブルーのイントレイルより短い間隔で3機の千歳組のT-4が離陸してきました!!

イメージ 22
T-4 第203飛行隊(千歳) [96-5772]

イメージ 23
T-4 第203飛行隊(千歳) [06-5627]

イメージ 24
T-4 第201飛行隊(千歳) [06-5648]

イメージ 27

これだけ密集されると困ったもので・・・1機1機の写真を撮るのが非常に難しかったです^^;

この後、上がった11機がどうなったのかは・・・百里へ赴かれていた他のブロガーさんの記事を是非ご覧ください♪

イメージ 26
CH-47J[LR] 三沢ヘリコプター空輸隊 [67-4495]

そろそろ観閲式も終わるかな?という頃に百里へ向けて離陸したチヌーク。

これがなんと三沢の機体でした!^^

でもチヌークってしょっちゅう部隊移動があるので、入間時代にかなり撮ってあった#495だったのでうれしさ半減でした^^;

イメージ 25

百里組以外のT-4が大編隊を終えて入間へRTB!

まずはカエルさんが・・・

イメージ 30

下りてくるなり前後席で達成感を我々にも分けてくれるかのようなお手振り!!


イメージ 32
T-4 第301飛行隊(新田原) [56-5739]

イメージ 31
T-4 第301飛行隊(新田原) [26-5680]

他の2機はソロで下りてしまい、エンドまで来てくれませんでした。。。

しかしオーバーヘッドする前にロックウィングしてくれたりとサービス精神旺盛な301SQでした!^0^

またしばらくお別れですね><
今回ので尚更今度はケロヨンファントムが見てみたくなってしまいました。笑

イメージ 35

残る3機は千歳組!!

こちらはまとまって3機ともエンドまで来てくれました♪

イメージ 33
T-4 第203飛行隊(千歳) [96-5772]

イメージ 34
T-4 第203飛行隊(千歳) [06-5627]

イメージ 38

どの機体もお手振りしてくださったのですが、201SQさんが一番派手にやってくれました^^

前後共に両手でお手振りと言うのは初めて見た気がします!!笑

イメージ 36
T-4 第201飛行隊(千歳) [06-5648]

イメージ 37

今年の航空観閲式も無事終了。ここ数年にはない派手さでファンも楽しませてくれました♪

式典に携われた皆様、大変お疲れ様でしたm(_ _)m

入間基地に集った機体も301SQを残してすべて本拠地へRTBされたとの話です。


自分は現地へ行くことは出来ませんでしたが、地元でお見送りとお迎えが出来ただけでもうれしかったです。
何より、地元のいつもと違う雰囲気を味わえたのが一番楽しかったでしょうかね^^

明日からはいつも通りの・・・。いや、まだですね!・・・だって一週間後は??

観閲式支援祭りが終わっても、年に一度の大きなお祭りが控えているではありませんか♪
まだまだ入間の祭りは終わらないと思うとニヤケてしまう自分です^^;


本日、現地でご一緒されました皆様も楽しいお時間をありがとうございましたm(_ _)m

当ブログをご覧いただきましてありがとうございましたm(_ _)m


イメージ 1

Viewing all articles
Browse latest Browse all 731

Latest Images

Trending Articles