皆様、こんにちはm(_ _)m
C-1 第403飛行隊(美保) [68-1017]
![イメージ 2]()
C-130H 第401飛行隊(小牧) [75-1078]
![イメージ 4]()
C-1 第403飛行隊(美保) [68-1019]
![イメージ 6]()
C-1 第403飛行隊(美保) [68-1014]
![イメージ 8]()
![イメージ 9]()
C-1 第403飛行隊(美保) [38-1003]
![イメージ 11]()
![イメージ 12]()
C-130H 第401飛行隊(小牧) [75-1078]
![イメージ 14]()
![イメージ 15]()
![イメージ 16]()
C-1 第403飛行隊(美保) [58-1007]
もうベースと名乗っておきながら2カ月間も行かずに離れていた入間基地に久しぶりに展開してまいりました。
最近は部隊の改編などが行われ、飛びも低調だと聞いていたので、ちょうど夏休み入ってからも行く機会と目的を失っておりました。
今日はまた・・・お盆時期で公務員の自衛隊さんはお休みのはず・・・なのに入間基地外周には早朝から、それなりの人数のファンが集まっていました^^♪
自分といつもの友人も久しぶりにその輪に入れてもらいながら楽しく撮影!
果たして今日は何があったのかと言いますと・・・入間基地にも台風避難組が来ていたのです!
”台風避難”と聞くと沖縄の米軍基地から日本国内の他の基地へ避難する米軍の動きを思い浮かべる方がほとんどだと思うのですが・・・自衛隊もしっかり避難します。笑
今回は鳥取県の美保基地からなんと7機のC-1と1機のYS-11Pが避難してきたとの情報が入りました!^^
数年前までは1日に多ければ3機以上も飛来していた美保のC-1ですが・・・近年では1日1機見れればイイ方に・・・ましてや中々見ることが出来ない機体にもなってきました。(定期便ではしっかり飛来しています。)
そのC-1が今回はまとめて飛来してきているということで、まとめてレジを集めて来ようと思い、C-1大好きな友人も誘って早朝より展開・・・するはずも諸事情で電車を1本見送って予定より5分遅れでの出発に。。。
その遅れがあってもなくても変わらなかったのですが、結果的には#004,006の2機を逃がす始末となってしまいました><;
残り5機は逃がすわけにはいかないと・・・ポイントに歩いている途中で3機目のクリアランスが入ってきたので朝から照りつける強い日差しの下、ひたすら走りました><;
今これを読んでくださっている方の中には「たかがC-1に何で走る必要があるんだよ~」と思われている方もいるかもしれませんが、それだけ今やC-1も貴重な飛行機になってきています。今年度は既に1機退役機が出ており、さらにもう1機の退役が予定されているとのことで・・・正直かなり焦っています(・・;)
なんとか#017号機の離陸には間に合いました><;
もう滝の様に流れる汗をぬぐいながら、震える手を抑えて必死にシャッターを切りました。
どうやら今回の避難機の中で一番の目玉の機体がこの機体だったようで、間に合って本当に良かったです^^
久しぶりにJT8Dのエンジン音に癒されながら友人と休憩したり、お知り合いの方々と挨拶を交わしたりしていたのですが、今日の入間はなかなか休ませてくれませんでした^^;
すぐに次の機体がタキシング!・・・いや、その前に??
小牧基地から外来のC-130Hが通常C/Sを使用しての飛来!
少しフェンスから離れて撮ったのですが75㎜でカッツカツにフレームに収まりました^^;
やっぱり大きいですね~!
今回はなんと大型ドームアンテナを装備した#078号機でした。しかも空自60周年の記念ステッカー入りでした☆
タキシングしてきたC-1と絡めて。。。どちらも入間の機体ではないというランデブーになりました^^;
続いて帰投していくC-1は#019号機でした。
ランウェイへはショートカットで進入。。。
先ほどの#017号機同様・・・かなり色褪せが目立ちます。。。
離陸時にはエプロンの他の機体と絡めて・・・今日はC-1ばかりが目立っていました。
昨日までの悪天候もあって、ガルフやチヌークなど他の機体はほとんどハンガー内にしまわれていたようですね。
この時点で残り3機なのですが、それでもC-1がいつもより多いですよね笑
7機いた時点では完全なお祭り状態だったのでしょうね・・・^^;
さらに#014号機も登場!
久しぶりに会うレジも多くて本当に楽しいですね^0^
どの機体も中身は空っぽなので上がりはドッカンでした。。
かなり若番の#003号機が帰投。
ラインナップ時はパッシングとお手振りまでいただきました~^^)ゞ
今日は台風一過ではありましたが、快晴とまでは言い難いお天気でした。
むしろ夏らしい雲が見えており、やはり空を見ているだけでも暑さを感じました^^;
そんな青空の下で青い機体が南の島へ出発のためタキシングを開始。。。
避難組のC-1もラストの1機が出発準備を始めました。。。
C-130Hは色んなカットを撮ってもほとんど画になりますね^^
今回は60周年記念ステッカーに焦点を当てて撮影してみました。
自分が撮影した中では本日5機目ですが、避難組の通算7機目のC-1は#007号機!笑
これに併せて出してきたのかは分かりませんが偶然だとしたら・・・すごいですね^^;
この#007号機は・・・かつて入間基地所属でも特別塗装機になった経歴もあり、もうすぐ退役するなんて騒がれたりして、いつも何かと噂の渦中にいた思い入れの深い機体です。
いつ退役するか・・・という問題はさておき、また入間で撮影することが出来て本当にうれしかったです!^^
この機体の上がりを見送って撤収!m(_ _)m
本日は素敵なプレゼントを頂いたり、貴重なお話や情報までいただきまして本当にお世話になりました。
またフェンス際でお会いした際は宜しくお願い致します。
本日も当ブログをご覧いただきましてありがとうございました<(_ _)>