皆様こんばんはm(_ _)m
YS-11EA 電子戦支援飛行隊(入間) [12-1163]
T-4 総隊司令部飛行隊(入間) [26-5681]
T-4 総隊司令部飛行隊(入間) [56-5736]
![イメージ 4]()
U-125 飛行点検隊(入間) [49-3043]
T-4 総隊司令部飛行隊(入間) [56-5736]
T-4 飛行教導隊(新田原) [46-5722]
![イメージ 8]()
![イメージ 9]()
C-1 第403飛行隊(美保) [68-1020]
C-130H 第401飛行隊(小牧) [95-1081]
T-4 総隊司令部飛行隊(入間) [46-5717]
U-125A 芦屋救難隊 [12-3017]
![イメージ 14]()
CH-47J[LR] 上:[57-4492] 下:[57-4493]
T-4 飛行教導隊(新田原) [46-5722]
深夜帯に失礼いたします。
日中にえらい時間昼寝をしてしまい、完全に眠気ゼロなので更新したいと思います^^;
おそらく画面に向かっていれば目が疲れて眠くなるでしょう♪
2011年1月17日(月)入間基地
スキー移動教室の振り替え休日を利用して入間基地へ展開!
ちょうど熱中していたプロ野球もオフシーズンで何もすることがなく、冬場はこの趣味に復帰していました^^
すると久々に行くと良いことがあるのですね♪
さり気なく見送ろうとしていたU-125の#043号機・・・よく見るとドアのところにあるはずの部隊マークがない!?これはレアですね^0^
T-4やC-1のノーマークな写真ならたびたび目撃しますが、U-125のノーマークなんてあるんですね!笑
それにしてもあまり日ごろから意識していないせいか、ここまで転がって不自然なのに気付いて撮って、あとでその写真とにらめっこして気づきました^^;・・・もしあのまま見送っていたら・・・><;;
午後には撤収しようと思ったころに外来機が立て続けに飛来!
新田原基地から飛来したのは当時の自分には嬉しすぎるマークを背負ったT-4!あのAGRで有名なコブラのマークでした♪(この日、以降#722と何度も遭遇する事を知らずに大喜びする自分がいました。)
もちろん夕方に飛来したのでステイ確実・・・翌日も休みだったので・・・^^;
はい次です↓
2011年1月18日(火)入間基地
やはり上がり目当てで展開してしまいました^^;
この日も前日に続けて常連さんにお世話になりながら、極寒の一日を過ごしました。
内容は個人的にはアツいもので、過去にU-125Aの#016を撮っているだけに連番の#017はとても嬉しい収穫となりました。
さらには同い年コンビのチヌークが市ヶ谷へフォーメーションでいい離陸を見せてくれました♪
お目当てのAGRは夕方・・・昨日の飛来より遅い時間になってからの離陸!汗
この写真を見て分かる方は分かると思うのですが・・・もうめちゃくちゃ低かったです!(鳥肌)
ブルーの5番機まで言うと盛りすぎと言われてしまうかもしれませんが、浮き上がりからギアの収納、そして機首を起こさないまま弾丸ライナーで目の前を通過していき、その後急旋回&上昇で新田原基地へとRTBしていきました。
間違いなく今まで見たT-4の上がりの中で一番すごかったものです!^0^
冬はこれまで。。。他にも午前授業やらたくさんあったのですが、どうも寒い基地には足が向かなかったのですね・・・それより学校での疲れがヤバすぎたのかも><?
っということで次回は春編へと続きます~♪